e-yoshioka

脳の健康

6 脳髄液循環の改善④ 磁気活水

磁気活水を1年間、日常的に飲用することで、てんかん発作の発生回数が半減した。その1年間の実証研究の概要をアマゾンから出版した。 磁気活水とは何か 磁石の間を通した水を磁気活水と呼んでいる。水が磁石と触れることはなく、水の成分は変わらず、水が...
脳の健康

5 脳髄液循環の改善③ 笑う

頭蓋骨の構造から考えると、口を動かせば蝶形骨も動きそうである。接客のセミナーなどで、笑顔が大切だと指導される。笑う気分でなくても、無理にでも口角を上げると良いと言われる。口角を上げると蝶形骨が動いて、脳髄液が流れて精神が安定し、接客もうまく...
脳の健康

4 脳髄液循環の改善② 睡眠

上図は2013年に米国の科学誌サイエンスに発表された論文である。 この研究で、脳細胞は睡眠中に少し縮んで、脳の中にスキマが出来て、そのスキマに脳髄液が入り込んで、脳で発生した老廃物を持ち去る、という循環があることが分かった。 上図は、睡眠中...
未分類

3 脳髄液循環の改善① 手技

脳髄液の流れを良くする方法 ① 手技 現代西洋医学ではない系統の医療者たちは、脳髄液の循環の重要性を認識しており、多くの書籍やホームページ、動画がある。 大阪の「のむら整骨院」は、自律神経失調症の改善を施術していて、たくさんの動画をアップし...
脳の健康

2 脳髄液の循環を良くする方法

脳髄液循環の原動力=蝶形骨 脳髄液は脳の中央部にある脳室というところで血液から作られて、脳内に湧き出して、脳脊髄全体(頭から腰まで)をめぐって、最後は頭頂部の静脈に吸収される。何がこの流れを生み出しているのか。それは頭蓋骨と仙骨の微妙な動き...
脳の健康

1 脳のインフラ=脳髄液

脳髄液が脳の老廃物を除去している。その流れが悪いと老廃物が溜まり、認知症、うつ、てんかん、片頭痛などが起きる。脳髄液の流れを良くする簡単な方法を紹介する。 健康の基本 水槽の中の金魚を生かすには、光と熱が必要である。その他に、酸素を十分に供...